はじめて普通自動車の運転免許を取得する場合は、やることが数多くあります。
いきなり試験を受けて免許取得というわけにはいかず、自動車教習所に入校して卒業後、さらに免許センター・試験場での受験に合格して、ようやく運転免許を取得して道路を車で走行することが可能になります。
自動車教習所に入校・入学した場合の流れですが、適性検査を受けたあと、第一段階の学科講習と技能講習を受けて、みきわめ・仮免前効果測定、仮免許学科試験、仮免許技能試験を受けて、まずは仮免許を取得することになります。
学科講習は交通ルールなどを学び、技能講習は実際に車に乗って運転技術を学びます。第一段階で公道を走ることはなく、自動車教習所内のコースを走ることになります。仮免許取得後は講習は第二段階へと進み、学科講習と技能講習を受けます。
みきわめ・卒検前効果測定、卒業検定・路上検定を経て卒業証明書授与となります。卒業後に教習所へ行くことはありません。なお、第二段階では公道を走ることになり、高速道路へも行くことになります。教習所では応急救護の方法も学びます。
卒業証明書を取得したあとには、運転免許センター・試験場に行って適性検査と学科試験を受けることになります。みごと合格すると運転免許が発行されて、帰りには車を運転することが可能な状態になります。以上が運転免許取得までの流れですが、免許取得までにかかる期間は合宿免許にするか通学免許にするかで異なります。
また、合宿と通学のどちらが向いているかは人によって異なります。これらに関する情報はほかのページにまとめていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
関連…免許合宿 ... 免許の匠 … 合宿免許の激安・オススメプランをご紹介|合宿免許なら免許の匠